PR

フランスは子どものADHDを「社会的な障害」と考える?薬も飲まない?

スポンサーリンク

以前こちらの記事で紹介したように、フランスにおけるADHDのとらえ方は、アメリカと異なるようです。

フランスはADHDの子供が少ない!?
ADHDの人の数は国によって異なります。 アメリカとフランスを比較した場合、フランスはADHDの子どもが少ないです。 ADHDの子どもの数は、アメリカは9%に対し、フランスは0.5%以下です。 なぜ国によって数が異なるのでしょうか? 心の問...

フランスでは子どものADHDを「社会的な障害」と定義しているそうです。そのため、ADHDの治療の中心は薬ではなく、カウンセリングや生活習慣の改善になるそうです。

同じ障害でも、国によってそもそもの定義や治療法が異なるというのは興味深いですね。以下の記事を参考にしました。

ADHD As A Sociological Disorder: Know Why French Children Are Off ADHD Medications
French doctors do not label ADHD as a neurological disorder which saves French children from being medicated for the con...
スポンサーリンク

アメリカは治療の中心が薬

2011年の調査によると、アメリカでは、4歳から7歳の子どもの約11%がADHDと診断されています。

またADHDと診断される子どもの数は年々増加していて、2003年からの4年間で、7.8%から9.5%に増えているそうです。

ADHDと診断された子どもの多くは、ADHD治療薬を服用します。一方でフランスの医者は、ADHDの子どもに薬を飲ませないと言われています。

フランスはADHDを「社会的な障害」と定義

フランスの医者はADHDを「生物学的障害」とは考えず、心理社会的なものだと考えます。

そのため、フランスの専門家はADHDを、社会的なものが原因の「社会的な障害」だと定義しています。

一方でアメリカでは、医者の多くがADHDを「神経学的な障害」と定義しています。原因は生物学的な欠陥や脳の科学物質のバランスが崩れることだと考えます。

フランスではカウンセリングや生活習慣の改善、食事が治療の中心

アメリカでは「アデロール」のようなADHD治療薬が中心的に使用されます。

一方でフランスは、「心理療法」と「家族のカウンセリング」がADHD治療の中心です。またフランス人は子どもの食事や生活習慣を重視していて、ADHD治療薬はあまり使用しないそうです。

参考記事:ADHDの人が食べてはいけない20の食べ物ADHDの人が食べてはいけない20の食べ物

「アメリカ」と「フランス」では、ADHDの定義や治療法が異なるのはとても興味深いですね。

日本はどちらかというとアメリカに近いのでしょうか。

一番無難な考え方は、ADHDには生物学的な要因と、社会的な要因の両方があるという考え方でしょう。ADHDの人は脳の状態が普通の人とは異なる一方で、何を「障害」と見るのかは社会によって異なりますよね。ADHDの人でも活躍できる社会であれば、それは障害ではなくなりますから。

したがって治療法も両方行うのが好ましいのかもしれません。

まとめ

・アメリカはADHDを生物学的なものと見る。治療は薬が中心。
・フランスではADHDを社会的なものと見る。治療は心理療法、家族のカウンセリング、食事、生活習慣の改善。薬はあまり使用しない。

参考記事:フランスはADHDの子供が少ない!? / ADHD As A Sociological Disorder: Know Why French Children Are Off ADHD Medications


最新図解 ADHDの子どもたちをサポートする本 (発達障害を考える心をつなぐ)

おすすめの就労移行支援
LITALICOワークス

LITALICOワークスは、「人間関係が苦手」「働いたことがない」「働く自信がない、怖い」という人におすすめの、就労移行支援です。

障害のある一人ひとりを理解し、その人にあった目標やペースで、就職までの道のりをサポートし、その人が安心して職場で活躍できるように関係機関と協力しながら支援します。

これまでに6,000名以上の方の就職をサポートしています。

atGPジョブトレIT・Web

障害のある人で、WEB・ITスキルを身に付けたい人におすすめの就労移行支援です。デジタルハリウッドと提携し、現役のWEBデザイナーから個別指導が受けられます。

特に、発達障害の人はWEB・ITの仕事に向いていると言われますので、発達障害でWEB・ITのスキルを身に付けたい人にもおすすめです。

就労移行支援のCocorport

2021年3月時点で、首都圏・大阪・福岡に51箇所の事業所を展開している就労移行支援です。事業所がたくさんあるので、通いやすいのがメリットです。

また、条件にかなえば、通所交通費・ランチの助成が受けられます。

500種類以上の多種多様なプログラムとともに、就職後の安定した職場定着を見据え、コミュニケーションスキルやストレス耐性を身に付けるトレーニングに力を入れています。

ADHD
スポンサーリンク



taijinigateをフォローする

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

タイトルとURLをコピーしました