普通に生活や仕事をしていると、発達障害の人の特性は「短所」と見られがちです。
特に仕事の場面では直すことを求められることが多くあると思います。それで気分が落ち込んでしまう人も多いのではないでしょうか。
しかし逆転の発想で、特性を「短所」ととらえて直そうとするのではなく、「長所」ととらえることで、仕事選びがうまくいくケースもあるようです。
「障害はひとつの特性なので、適材適所の仕事があるはずなんです。たとえば、ADHDの好奇心を持つとじっとしていられない、という特性は報道カメラマンなどに向いていると思いますね。トラブルが多い場所も、変化を好むADHDには苦痛ではありません」
イラストレーターやCGアニメーターなどのクリエーティブな仕事、スタイリスト、デザイナーなどもADHDの“適所”。また、細かいところに目がいくという特性を生かして「掃除のプロとして活躍」している人もいるそうだ。
記事にもあるように、ADHDの人は、カメラマンや、イラストレーターやCGアニメーターなどが特性を長所に変えられる仕事の例のようです。また「掃除」の仕事も人によっては向いているというのも少し意外な感じがしました。
「自閉症」や「アスペルガー症候群」は以下の仕事が向いているそうです。
自閉症やアスペルガー症候群の場合は、ひとつのことに没頭する、マイルールで突き進む特性を生かして、研究職やプログラマー、個人商店の店主などが向く。
もちろん、ADHDやアスペルガー症候群に向いていると言われる仕事でも、その人の適性や仕事環境なども大きく影響すると思います。アスペルガー症候群の人でも、プログラミングは苦手だという人もいるでしょうし、仕事環境が合わないという人もいるでしょう。
まずは発達障害の人に向いていると言われる仕事を知り、それから自分の適性や仕事環境とすり合わせて、自分に本当に合った仕事を探したほうが良いと思います。
また記事にもあるように、どんな仕事でも最低限の社会性は必要になってくるので、その点も少し注意したほうが良いかもしれません。
さらに「ハタラクティブ」や「障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】」(障がい者向け)などの就職・転職支援プログラムあります。
参考記事:発達障害の特性を長所に “適材適所”で輝く仕事の選び方
[amazonjs asin=”4798149292″ locale=”JP” title=”ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本”]