PR

誰もがADHDの時代?

スポンサーリンク

ADHDという言葉がこれほどまで使われている時代は、いままでなかったかもしれません。まるで、流行語のようになっていますね。

そのせいか、最近は誰もが自分をADHDだと思うようになっているようにさえ思えます。

例えばこんなことを言う人が増えているかもしれません。

「私は深刻なADHDを抱えています。」
「時々ADHDの症状が出ます。」
「遅刻が多い・・・私はきっとADHDに違いない」

しかしもちろん、誰もがADHDであるわけではありません。統計では、大人のADHDの数(アメリカ)は全体のうちわずか4~5%です。つまり、残りの95~96%はADHDではないのです。

スポンサーリンク

ADHDの症状は多くの普通の人にも当てはまる

誰かが「私はADHDに違いない」と言う時、その人の実際の症状は、たいていほんの数分や数時間程度の間だけ、忘れっぽかったり、注意が散漫になってしまうことを意味します。

多くの人が自分をADHDのように感じるのは、ADHDの症状がADHDの人ではない人にもあてはまるからです。

誰もが時々、うっかり忘れてしまったり、注意が散漫になったり、遅刻したりした経験があります。しかし、誰かが忘れっぽかったりしても、それがADHDであるということは意味しません。

同じように、誰かが1時間程度悲しい気持ちになったとしても、それはその人がうつ病であることを意味しません。

ADHDを判断するには、その人にADHDの症状がどのくらい多くあるのかという「重症度」と、7歳以前にどのくらい長くADHDの症状を経験してきたのかが重要です。

ADHDに自覚的になる人が増えるのは良いこと

ただし、ADHDに自覚的になる人が増えるのは良いことです。

それはこれまで以上に多くのADHDの人がテストを受け必要な助けを得られる機会が増えるということを意味するからです。しかしその一方で、些細なことでも自分はADHDだと思ってしまう人が増えてしまうのです。

誰かが自分の行為を「ADHDの症状だ」と説明する時、たいていは笑われるでしょう。しかし、ADHDの人にとってそれは冗談にはなりません。毎日の生活はストレスだらけで、他の人と気軽にコミュニケーションを行うのが本当に大変なのです。

ADHDの人は「自分はADHD」だとはあまり言わない。

本当のADHDの人は「自分はADHD」だとはあまり言いません。

人を失望させたり、時間に遅れたり、重要なことを忘れたりすることを恥ずかしく思い、黙っていることがほとんどです。

また、誰に対して自分がADHDであることを告白するべきかをとても注意深く考えます。会話で気軽にこぼしたりはしないのです。

また、「正式」にADHDと診断されたらそれを自分の「言い訳(excuse)」として使えると考え、ADHDと診断されたいと思う人もいます。

ADHDという言葉が流行している今こそ、その言葉の使い方やその意味には慎重になったほうがいいのかもしれません。

参考記事:Does Everyone Have ADHD These Days?


「発達障害」と言いたがる人たち (SB新書)

おすすめの就労移行支援
LITALICOワークス

LITALICOワークスは、「人間関係が苦手」「働いたことがない」「働く自信がない、怖い」という人におすすめの、就労移行支援です。

障害のある一人ひとりを理解し、その人にあった目標やペースで、就職までの道のりをサポートし、その人が安心して職場で活躍できるように関係機関と協力しながら支援します。

これまでに6,000名以上の方の就職をサポートしています。

atGPジョブトレIT・Web

障害のある人で、WEB・ITスキルを身に付けたい人におすすめの就労移行支援です。デジタルハリウッドと提携し、現役のWEBデザイナーから個別指導が受けられます。

特に、発達障害の人はWEB・ITの仕事に向いていると言われますので、発達障害でWEB・ITのスキルを身に付けたい人にもおすすめです。

就労移行支援のCocorport

2021年3月時点で、首都圏・大阪・福岡に51箇所の事業所を展開している就労移行支援です。事業所がたくさんあるので、通いやすいのがメリットです。

また、条件にかなえば、通所交通費・ランチの助成が受けられます。

500種類以上の多種多様なプログラムとともに、就職後の安定した職場定着を見据え、コミュニケーションスキルやストレス耐性を身に付けるトレーニングに力を入れています。

ADHD
スポンサーリンク



taijinigateをフォローする

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

タイトルとURLをコピーしました