発達障害の人に翻訳の仕事は向いているのでしょうか?
知り合いや私自身も翻訳の経験があるので、発達障害と翻訳の仕事の関係について考えてみました。
目次
アスペルガー・言語優位の人に向いている
翻訳の仕事は、特にアスペルガーの人に向いています。
以下のアスペルガーの人に向いている仕事のリストに「翻訳者」があります。
③ ジャーナリスト、翻訳者、司書、証券アナリスト、コピー・エディター、会計士、簿記・記録管理担当者など
また、「言語優位」の人も向いています。専門家に検査してもらうと自分が言語優位かがわかります。
単純に語学が得意とか楽しいと思える人は言語優位なのかもしれません。私も昔から英単語を覚えたり、和訳をしたりするのが楽しい人間でした。
一方、英語を見たら頭が痛くなるなど、語学が苦手だったりする人は向いていないかもしれません。
自分の好みや長所をよく考えると良いかもしれませんね。
仕事環境が発達障害者の人に向いている
翻訳は、仕事環境も発達障害者の人に向いています。
在宅で仕事がしやすい
なぜなら、翻訳は在宅で仕事がしやすいからです。
在宅で仕事をすれば、対人関係はあまり発生しないでしょう。
対人関係で疲れてしまう人や、オフィスで他の人と一緒に働くのが苦手という人などは良いかもしれません。
自分のペースで仕事ができる
また、自分のペースで仕事ができるのも良いです。
1日8時間、決まった時間に働くというのが苦手な人には良いと思います。ADHDの人などは決まった時間に働くのが苦手という人がいるようです。
一方で、フリーランスの場合は自己管理が重要になってきます。
過集中の状態になり、一日中休みなく仕事をして体を壊してしまう可能性もあります。また、逆になかなか仕事が始められずに一日が終わってしまうこともあるでしょう。
翻訳の仕事はどうやって探す?
主に、会社や派遣で働く、フリーランスの3つがあります。
会社で働く
会社に勤める場合は、翻訳会社や一般の会社の翻訳部門、英語を使う部署などで働くことが多いです。
派遣で働く
また、最近では派遣での求人が多いです。派遣だと翻訳の仕事に専念できる可能性が高いです。
フリーランス
フリーランスの場合は、翻訳会社のトライアルのテストを受け合格すると仕事をもらえることが多いです。
翻訳専門のクラウドソーシングサービス
翻訳専門のクラウドソーシングサービスも増えています。インターネット上で仕事が完結するものですね。
代表的なサイトは以下です。
一般的なクラウドソーシングサービス
また、ココナラやクラウドソーシング「ランサーズ」などの一般的なクラウドソーシングサービスでも翻訳の募集があります。
こちらは翻訳テストなどはなく、誰でも登録して応募ができます。
機械翻訳で仕事がなくなる危険性も
しかし、最近は機械翻訳が進化しているので、将来的に翻訳の仕事がなくなる可能性もあるかもしれません。
実際、取引先の企業が機械翻訳に切り換えたため仕事がなくなったり、単価が安くなるケースも増えているようです。
ですから、翻訳の仕事も一生安泰というわけではないようです。
まとめ
以上です。まとめると以下になります。
- 翻訳はアスペルガーの人、言語優位の人に向いている
- 翻訳の仕事環境が発達障害の人に向いている
- 機械翻訳の進化で将来的に仕事がなくなる可能性も
個人的には翻訳は発達障害の人に結構向いている仕事だと思います。特に家で仕事をしたいという人には良いと思います。
ただしデメリットもいくつかあるので、それらを考慮して総合的に判断すると良いかもしれませんね。