ブレイン・フォグとは、頭が霧のかかったような状態になることです。頭が冴えなかったり、集中力が不足したりという症状になります。
ブレイン・フォグは医学用語ではないようですが、慢性的にブレイン・フォグになる人も多いようです。
私も以前からブレイン・フォグの状態になることがよくあります。
そこでブレイン・フォグの人ならわかるあるあるを紹介します。
目次
1.「ブレイン・フォグがどのようなものかを説明するのが難しい」
ブレイン・フォグの状態になると、周りの人などにブレイン・フォグがどのようなものかを説明するのが難しくなるようです。
単純に「今日はブレイン・フォグ」や「頭が回らない」と説明する人もいるようです。
2.「ブレイン・フォグの重さはレベルがある」
その時々によって、ブレイン・フォグの症状は大きく変わってくるようです。
ある時は頭が冴え、言葉が次から次へと出てきます。しかし、別の時は頭が冴えず、ほとんど言葉が出なくなります。
3.「物を忘れる」
ブレイン・フォグは物忘れとも大きく関係しているようです。
会話の時の言葉や、約束、to-doリスト、または「なぜ自分は台所にいるのだろう・・・」などと、いろいろなことを忘れてしまいます。
4.「後であれこれ気になる」
ベッドに入ってから、「ガスの火は止めたかな・・・」「玄関の鍵は閉めたかな・・・」などと、後からあれこれ気になるのも、ブレイン・フォグの人によくある症状のようです。
私も家を出てからガスの火などが気になって、また戻るということがよくあります。
5.「言葉が出てこない」
話をする時に、適切な言葉が出てこなかったり、間違った言葉が出てきたりするのも、ブレイン・フォグの主要な症状のようです。
6.「酔っぱらってる?」
周りの人から「酔っぱらってる?」などと言われるのも、ブレイン・フォグの人によくあることのようです。
普通の人は「ブレイン・フォグ」をよく知らないでしょうから、何か問題があるとそれを理解しようとします。それで「酔っぱらっている」などと考えてしまうようです。
7.「流砂にはまったような状態」
ブレイン・フォグは、まるで流砂にはまり身動きがとれなくなるように感じられるようです。
周りの世界は動いているけど、自分はおいていかれている、そんな感覚になるようです。
まとめと感想
以上です。
ブレイン・フォグは正式な医学用語ではなく、まだ研究が行われている段階で、よくわかっていない部分が多いようです。ただし、多くの人が慢性的に経験している症状でもあります。
私は特に「流砂にはまったような状態」がよくわかります。自分だけが置いて行かれているような感覚になることがよくあります。また、ほかに「後であれこれ気になる」もよくわかります。
今後研究が進み、対処法なども明らかになっていくかもしれませんね。今後の研究が気になります。