ADHDの人は、農業や酪農の仕事が向いているかもしれません。
そこで、ネットの情報や個人的な経験から、その理由をいくつか考えてみました。
目次
1.「1人で仕事ができる」
農業の仕事は1人でもくもくと行う仕事が多いと思います。
そのため、怒りっぽい上司や、気の合わない同僚と一緒にオフィスで仕事をすることはありません。
2.「外見を気にしなくて済む」
農業の仕事は外見を気にしなくて済みます。
動きやすい服装であれば何でも構わないでしょう。自然や動物が相手なので人の目も気になりません。
都会のオフィスで仕事をする場合、特に女性は外見を気にしなければならないでしょう。服を選んだり、化粧をしたりとやらなければいけないことがたくさんあります。
女性の中にはこれだけで疲れてしまう人もいるのではないでしょうか。
3.「時間をそれほど気にしなくて済む」
都会で会社勤めをしていると、毎朝遅刻しないように時間を気にしてあたふたするということがあるでしょう。
ADHDの人は時間管理が苦手だと言われますから、それに苦労する人も多いと思います。
しかし、農業の仕事は都会の会社勤めのようには時間を気にしなくて済むことが多いと思います。
4.「自然や動物のいる環境」
ADHDの人は自然の中にいると症状が和らぐという研究結果があるそうです
自然の中にいると気持ちが落ち着くという人も多いのではないでしょうか。私もそうです。
また、動物は人間と違い批判をしませんし決めつけたりもしません。
人が苦手でも、自然や動物相手なら大丈夫という人も多いのではないでしょうか。
5.「決まった時間のリズムがある」
農業は自然が相手なので決まった時間のリズムがあります。
毎日やることは大きく違わないでしょう。
ADHDの人は、決まった時間のリズムがあることで生活が安定することがあるようです。
6.「体を動かすことができる」
運動はADHDの症状を改善するとよく言われます。
農業の仕事は自然と体を動かすことが多いと思うので、ADHDの症状が改善されることも多いのではないでしょうか。
まとめと感想
以上です。もちろん、農業や酪農の仕事にも大変なこと、辛いこともあると思います。仕事を探すの簡単ではないでしょうし、誰にでもできる仕事ではないでしょう。勉強しなければならないことも多いと思います。
また、田舎暮らしだと田舎の人間関係で苦労する人もいるかもしれません。
しかし、上にあげたさまざまな理由から、特にADHDの人にはメリットも多いように思えます。
また、そもそも、自然の中だと、ADHDという言葉自体があまり意味のないものとなるように思えます。というのは、ADHDの症状の多くは、社会や人間関係の中で生じるものだからです。
また、障がい者向けの求人情報サイト「障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】」で仕事を探すこともできます。