PR

人工知能が会話を指導 MITが「会話の時の感情」がわかるアプリを開発

スポンサーリンク

会話の時に相手の感情がわかるアプリが開発されました。

開発したのはMIT(マサチューセッツ工科大学)のチームです。

アプリは生体情報を記録するバンド(サムスン「Simband」)に内蔵され、このバンドを腕に装着して、会話中の身体データ(皮膚の温度や心拍数、身体の動きなど)と音声データの両方を収集します。

収集されたデータは人工知能によって分析され、会話のどの部分が嬉しい感情で、どの部分が悲しい感情なのかを把握できます。また、感情の変化を5秒感覚でリアルタイムに追跡することもできます。

分析されたデータの正確性は約83%のことです。

このアプリを使えば、相手が会話中どこで嬉しい感情になり、どこで悲しい感情になるのかが客観的にわかります。

その結果を後で見直すことで、その後の会話を改善できます。リアルタイムでも感情の変化を確認できるので、会話中にも会話の改善ができるようになるのかもしれません。

開発したチームは、このアプリがアスペルガーや自閉症の人たちの助けになることを期待しています。

まだ実用段階にはないようですが、今後人工知能が人間に「会話」の指導をする時代がやってくるのかもしれません。

参考記事:MIT built a wearable app to detect emotion in conversation

 

おすすめの就労移行支援
LITALICOワークス

LITALICOワークスは、「人間関係が苦手」「働いたことがない」「働く自信がない、怖い」という人におすすめの、就労移行支援です。

障害のある一人ひとりを理解し、その人にあった目標やペースで、就職までの道のりをサポートし、その人が安心して職場で活躍できるように関係機関と協力しながら支援します。

これまでに6,000名以上の方の就職をサポートしています。

atGPジョブトレIT・Web

障害のある人で、WEB・ITスキルを身に付けたい人におすすめの就労移行支援です。デジタルハリウッドと提携し、現役のWEBデザイナーから個別指導が受けられます。

特に、発達障害の人はWEB・ITの仕事に向いていると言われますので、発達障害でWEB・ITのスキルを身に付けたい人にもおすすめです。

就労移行支援のCocorport

2021年3月時点で、首都圏・大阪・福岡に51箇所の事業所を展開している就労移行支援です。事業所がたくさんあるので、通いやすいのがメリットです。

また、条件にかなえば、通所交通費・ランチの助成が受けられます。

500種類以上の多種多様なプログラムとともに、就職後の安定した職場定着を見据え、コミュニケーションスキルやストレス耐性を身に付けるトレーニングに力を入れています。

ASD/自閉症/アスペルガー症候群
スポンサーリンク



taijinigateをフォローする

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

タイトルとURLをコピーしました