PR

ADHDの人は上司の相性がとても重要?

スポンサーリンク

ADHDの人は上司との相性がとても重要なようです(職場の「上司」が大人のADHDを悪化させる?ADHDと上司の関係

以下の記事では、ADHDの人が上司が変わったら劇的に仕事のミスが無くなった書いています。ブックマークが1000以上あるので、かなり多くの人(ADHDじゃない人も)から共感を得ています。

社会人2年目だけど上司が変わったら仕事のミスが無くなった
クソ無能ミス多すぎADHDゴミ野郎です。社会人1年目、上司に怯え毎日凡ミスでボロクソに怒られて死にたい死にたいと思い続けていた。ちょうど去…

クソ無能ミス多すぎADHDゴミ野郎です。
社会人1年目、上司に怯え毎日凡ミスでボロクソに怒られて死にたい死にたいと思い続けていた。
ちょうど去年の今頃胃痛で死にかけてた。
社会人2年目になり上司が変わった。するとどうだろう、ミスがほとんど無くなった。まあ、まだミスはするんだけど本当に95%ぐらい減った。心もめちゃくちゃ楽。
メモしてても全く仕事覚えられなかったのに、今メモ無しでほとんど頭に入ってるし、サクサク仕事出来る。

参考記事:社会人2年目だけど上司が変わったら仕事のミスが無くなった

この人は上司が変わることで、仕事のパフォーマンスなどが劇的に変わったようです。

仕事が急にできるようになったわけではないので、上司の相性が仕事に大きく影響を与えるのでしょう

普通に考えると、ミスを指摘するという行為はミスを減らすために行うものだと思うのですが、この人の場合、上司の指摘や叱責は、逆にミスを増やしてしまうようです。

まだ仕事に慣れていないのもあるでしょうが、仕事の教え方が下手なこの上司にも問題がありそうです。

スポンサーリンク

ADHDの人と相性の良い上司とは?

また、この人は相性の悪い上司と良い上司の違いを以下にまとめています。これを見ると、ADHDの人と相性の悪い上司がわかるかもしれません。

前の上司から変わった点と言えば
ミス
人格否定 → 爆笑、何故こうなったか笑いを交えて教える
ミス2
なんで分かんねぇなら聞かねえんだよ! → 教えなかった俺らが悪い!と1から教える
聞きに行く
あ?それぐらい普通に考えたらわかるよな? → あいよ!何?
頼みごと
これやっとけ(書類投げつけ) → これやってくれる?悪いね
残業
残業してでもやれ → 定時になったらさっさと帰れ
仕事の与え方
お手伝い → 実戦中心
確認
一回言ったこと言わせんな → そう!オッケー!!

参考記事:社会人2年目だけど上司が変わったら仕事のミスが無くなった

この相性の良い上司をまとめると、基本的に仕事がわからない、できないことは部下ではなく上司の責任と考える人なのかなと思いました。

もちろんただ甘やかすだけではだめだと思いますが、その人に合った対応の方法を柔軟に考えられる上司のほうが、結果的に部下の仕事のパフォーマンスを伸ばすことができるのではないかと思いました。

しかし問題は「上司を選ぶことができない」ということですね。

会社に相談することはできるのかもしれませんが、上司を変えてくれという要求が認められるのはなかなか難しいようにも思います。または部署を変えてもらうことですが、これも簡単ではないように思えます。

一番確実な方法は職場を変えることですが、変えた職場でもまた同じような上司と出くわす可能性もあります。私の経験では、相性の悪い上司は、残念ながらどこにでも一定数いるように思えます。

ただし相性の悪い上司がいるということを知れば、すべて自分の責任ではないと思えて、少し安心できるかもしれません。

また、「【ハタラクティブ】」や「障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】」(障がい者向け)などのサービスもあります。

おすすめの就労移行支援
LITALICOワークス

LITALICOワークスは、「人間関係が苦手」「働いたことがない」「働く自信がない、怖い」という人におすすめの、就労移行支援です。

障害のある一人ひとりを理解し、その人にあった目標やペースで、就職までの道のりをサポートし、その人が安心して職場で活躍できるように関係機関と協力しながら支援します。

これまでに6,000名以上の方の就職をサポートしています。

atGPジョブトレIT・Web

障害のある人で、WEB・ITスキルを身に付けたい人におすすめの就労移行支援です。デジタルハリウッドと提携し、現役のWEBデザイナーから個別指導が受けられます。

特に、発達障害の人はWEB・ITの仕事に向いていると言われますので、発達障害でWEB・ITのスキルを身に付けたい人にもおすすめです。

就労移行支援のCocorport

2021年3月時点で、首都圏・大阪・福岡に51箇所の事業所を展開している就労移行支援です。事業所がたくさんあるので、通いやすいのがメリットです。

また、条件にかなえば、通所交通費・ランチの助成が受けられます。

500種類以上の多種多様なプログラムとともに、就職後の安定した職場定着を見据え、コミュニケーションスキルやストレス耐性を身に付けるトレーニングに力を入れています。

ADHD
スポンサーリンク



taijinigateをフォローする

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

タイトルとURLをコピーしました