2019

ADHD

ADHDとASDの併発を早期に診断する技術が開発される

ADHDと診断された人の中には、ASD(自閉症)の診断を受ける人も多いです。ADHDとASDが併発しているということですね。私も以前病院でADHDとASDの併発と診断を受けたことがあります。今回、この併発が早期に診断できるという技術が開発さ...
発達障害

日本企業が「デジタル薬」の開発・販売権を取得

日本の大手製薬メーカーである塩野義製薬が、発達障害を「ゲーム」で治療できる、「デジタル薬」の開発、販売権を取得しました。将来、ゲームで発達障害を治療できるようになるかもしれません。塩野義製薬は7日、発達障害をビデオゲームを通じて治療する「デ...
発達障害

発達障害の検査「WAIS-Ⅲ」を受けた感想。費用や病院、結果、内容など

最近、発達障害の検査「WAIS-Ⅲ」を受けました。その感想を紹介します。「WAIS-Ⅲ」 はどこで受けられる?私は「WAIS-Ⅲ」を都内のメンタルクリニックで受けました。発達障害の診断を受けたいと言ったところ、医師から 「WAIS-Ⅲ」 を...
ADHD

ADHDの新薬「ビバンセカプセル」を厚労省が承認

ADHDの新しい薬を厚労省が承認したそうです。名前は「ビバンセカプセル」です。子どもが対象です。 厚生労働省の薬事・食品衛生審議会部会は21日、塩野義製薬が申請していた小児期の注意欠陥・多動性障害(ADHD)治療薬「ビバンセカプセル」の国内...
ASD/自閉症/アスペルガー症候群

ASDの改善が期待できる薬が開発される。2023年までに実用化??

ASDの人の症状の改善が期待できる、対人コミュニケーション能力を向上させる薬が開発されているそうです。日本の浜松医科大で開発が行われているようです。ADHDの薬はありますが、ASDの薬はこれまで存在していませんでした。もしASDの薬が開発さ...
ASD/自閉症/アスペルガー症候群

社員全員が自閉症の会社とは?

海外には社員全員が自閉症の会社があります。この会社は「Auticon」という名前の会社です。アメリカのサンタモニカにある、小さなIT企業です。ソフトウエアのテストやバグの修正などを行っています。もともとは、この会社の創始者の子供2人が自閉者...