PR

社員全員が自閉症の会社とは?

スポンサーリンク

海外には社員全員が自閉症の会社があります。

この会社は「Auticon」という名前の会社です。アメリカのサンタモニカにある、小さなIT企業です。ソフトウエアのテストやバグの修正などを行っています。

https://auticon.us/

もともとは、この会社の創始者の子供2人が自閉者で、子どもたちが働ける場所を作ることが目的でした。

2013年に始めた会社は、その後従業員が150人まで増えたそうです。

スポンサーリンク

話したくないときはテキストメッセージで

従業員によると、Auticonは「静かだが楽しい」そうです。また、「社交を求められる圧力がない」のもよいそうです。

また、Auticonでは、コミュニケーションをとりたくないときには、かわりにメッセージアプリで連絡することが許されているそうです。

また、周りの音に敏感な人は、ノイズヘッドホンを利用できます。

加えて、不安になったときは「不安休暇(anxiety days off)」を取ることもできるそうです。

参考記事:The firm whose staff are all autistic


発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術

おすすめの就労移行支援
うつや発達障害の方の適職が見つかる就労以降支援事業所 キズキビジネスカレッジ

キズキビジネスカレッジは、うつや発達障害など「病気や障害がある方」の就職をサポートする
就労移行支援事業所です。

キズキビジネスカレッジの特徴は、就職のまでの期間が短いこと(就労移行支援を利用しての就職は、通常約1年半かかるところ、KBCでは平均4か月)や、就職率が高いことです(就労移行支援を利用しての就職率は通常52%のところ、約83%)

atGPジョブトレIT・Web

障害のある人で、WEB・ITスキルを身に付けたい人におすすめの就労移行支援です。デジタルハリウッドと提携し、現役のWEBデザイナーから個別指導が受けられます。

特に、発達障害の人はWEB・ITの仕事に向いていると言われますので、発達障害でWEB・ITのスキルを身に付けたい人にもおすすめです。

就労移行支援のCocorport

2021年3月時点で、首都圏・大阪・福岡に51箇所の事業所を展開している就労移行支援です。事業所がたくさんあるので、通いやすいのがメリットです。

また、条件にかなえば、通所交通費・ランチの助成が受けられます。

500種類以上の多種多様なプログラムとともに、就職後の安定した職場定着を見据え、コミュニケーションスキルやストレス耐性を身に付けるトレーニングに力を入れています。

ASD/自閉症/アスペルガー症候群
スポンサーリンク



シェアする
taijinigateをフォローする

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

タイトルとURLをコピーしました