PR

自治体が発達障害者の若者の就労を支援

スポンサーリンク

東京の世田谷区が行っている、発達障害の若者の就労支援が話題になっているようです。

世田谷区は、発達障害者が民間企業などへの就職を目指す就労支援センター(UNI)を立ち上げ、さらに発達障害に理解のある企業と連携し、発達障害者の若者の就労を支援しています。

以下では、税理士事務所で働く34歳の発達障害の男性が紹介されています。

社内外から集まった郵便物を仕分けし、合間に顧客ファイルの貸し出し、返却といった業務をこなしていく。発達障害がある世田谷区出身の男性(34)は昨年6月から、千代田区霞が関の「EY税理士法人」の総務部で働く。

アルバイトから始め、2月からフルタイムの契約社員に。「ここまでできるとは思わなかった。職場が楽しい」。男性は笑顔だ。

UNIは就労した後もスタッフが職場に通い、障害者と企業側の相談やトラブルの対応にあたる。男性の場合、出社から帰社まで仕事の「時間割」をつくり、自分のペースで働けるようになるまで寄り添った。

これを見る限り、発達障害の男性は「職場が楽しい」とまで言っているので、うまくいっていそうですね。発達障害の人は就職が難しいと言われていますが、適切なサポートがあればうまくいくのかもしれません。

この先、このような支援がもっと多くの自治体で広がっていけばよいと思います。

また、障がいのある人向けの就職・転職サービス「障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】」(障がい者向け)などもあります。

参考記事:発達障害の若者に仕事を 世田谷区、専門家連携し支援

[amazonjs asin=”4798149292″ locale=”JP” title=”ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本”]

おすすめの就労移行支援
LITALICOワークス

LITALICOワークスは、「人間関係が苦手」「働いたことがない」「働く自信がない、怖い」という人におすすめの、就労移行支援です。

障害のある一人ひとりを理解し、その人にあった目標やペースで、就職までの道のりをサポートし、その人が安心して職場で活躍できるように関係機関と協力しながら支援します。

これまでに6,000名以上の方の就職をサポートしています。

atGPジョブトレIT・Web

障害のある人で、WEB・ITスキルを身に付けたい人におすすめの就労移行支援です。デジタルハリウッドと提携し、現役のWEBデザイナーから個別指導が受けられます。

特に、発達障害の人はWEB・ITの仕事に向いていると言われますので、発達障害でWEB・ITのスキルを身に付けたい人にもおすすめです。

就労移行支援のCocorport

2021年3月時点で、首都圏・大阪・福岡に51箇所の事業所を展開している就労移行支援です。事業所がたくさんあるので、通いやすいのがメリットです。

また、条件にかなえば、通所交通費・ランチの助成が受けられます。

500種類以上の多種多様なプログラムとともに、就職後の安定した職場定着を見据え、コミュニケーションスキルやストレス耐性を身に付けるトレーニングに力を入れています。

発達障害
スポンサーリンク
taijinigateをフォローする

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

対人関係苦手な人が生き延びる方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました