ADHDと「実行機能」

多くの研究によると、ADHDの人は「実行機能」に問題があります。

実行機能とは、他の認知過程を直接調節するより高いレベルの認知過程のことです。

全ての実行機能は、脳の前頭葉で自動的に無意識に働くものです。

実行機能は、「脳のプロジェクトマネージャー」として考えられます。

プロジェクトマネージャーがチームのメンバーに指示と調整を行うのと、まったく同じ働きを行うからです。

実行機能は、ほかの脳の機能を動かす、脳内の中央制御過程の「チーム」に指示を行うのです。

以下が、私たちの毎日の生活に影響を及ぼす実行機能のリストです。

スポンサーリンク

実行機能のリスト

  1. ワーキングメモリー(記憶しながら作業する)と記憶
  2. 実際の出来事を心に留めておき、情報を操作し、長期記憶の中から保存されたデータを取り出す
  3. 動機付け、活動性、覚醒状態、努力
  4. 仕事を開始し、集中させ、最後まで終わらせる
    感情のコントロール
  5. 欲求不満に耐え、行動に移す前に考えることを優先させる
  6. 言語の内面化
  7. 行動や行為を制御するための心のおしゃべりを管理する
  8. 複雑な問題解決
  9. 問題を細かい部分に分け、部分ごとに調査を行い、解決に向けたアイデアを作り上げる

ADHDの人は、上にリストした実行機能が自動的に起こらない可能性があります。

しかし、実行機能の働きを助けるための道具がいくつかあるので、それを上手に利用すると良いでしょう。

たとえば、時間管理にはタイマーを利用したり、チェックリストを作る、必ずメモをとるなどです。

参考サイト:Executive Functions And ADHD/大人のADHD、重い腰があげられないのはなぜ?

おすすめの就労移行支援
LITALICOワークス

LITALICOワークスは、「人間関係が苦手」「働いたことがない」「働く自信がない、怖い」という人におすすめの、就労移行支援です。

障害のある一人ひとりを理解し、その人にあった目標やペースで、就職までの道のりをサポートし、その人が安心して職場で活躍できるように関係機関と協力しながら支援します。

これまでに6,000名以上の方の就職をサポートしています。

atGPジョブトレIT・Web

障害のある人で、WEB・ITスキルを身に付けたい人におすすめの就労移行支援です。デジタルハリウッドと提携し、現役のWEBデザイナーから個別指導が受けられます。

特に、発達障害の人はWEB・ITの仕事に向いていると言われますので、発達障害でWEB・ITのスキルを身に付けたい人にもおすすめです。

就労移行支援のCocorport

2021年3月時点で、首都圏・大阪・福岡に51箇所の事業所を展開している就労移行支援です。事業所がたくさんあるので、通いやすいのがメリットです。

また、条件にかなえば、通所交通費・ランチの助成が受けられます。

500種類以上の多種多様なプログラムとともに、就職後の安定した職場定着を見据え、コミュニケーションスキルやストレス耐性を身に付けるトレーニングに力を入れています。

ADHD
スポンサーリンク
taijinigateをフォローする

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

対人関係苦手な人が生き延びる方法
タイトルとURLをコピーしました