一般的に見て、「事務」の仕事は希望者が多い仕事のように思えます。それほど仕事は大変ではなく、残業なども少ないイメージです。
しかし、発達障害者の人は事務の仕事は避けたほうがよいかもしれません。
事務の仕事はマルチタスクが要求される
事務の仕事はパソコンを使った仕事から電話応対、コピー取りなど、マルチタスクを要求されることが多いです。
そして、そのようなマルチタスクが発達障害者にとってはとても苦手なことと言われています。なぜ苦手かというと「ワーキングメモリー」を多用するからです。
マルチタスクの仕事はワーキングメモリーを多用する
発達障害者は「ワーキングメモリー」を使う仕事が苦手と言われています。ワーキングメモリーとは「情報を一時的に保ちながら操作するための構造や過程」のことです。
マルチタスクを要求される仕事(事務など)はそのワーキングメモリーを多用するため、発達障害者にはとても難しい仕事になってしまうようです。
実際、発達障害者で事務の仕事を希望している人に対して、次のような意見が見られました。
トピ主さんの発達障害がどういう風なのか、はよくわかりません
が、事務はかなり「コミュニケーションスキル」が必要なものも
多いです。上司・部下・同僚・出入り業者・仕入先・お客さま…さまざま
な立場の方とコミュニケーションがうまく取れないといけない
ですよ?一日中同じ場所で長い時間上司・同僚と過ごすんです。
あたりさわりなく空気を読めて動ける人じゃないと務まらない
と思います。それに複数の仕事の同時進行(っていうか新たな業務が入る度
優先順位をどんどん入れ替えてこなしていく。もちろんすべて
の仕事を期限内にする)もしょっちゅうあります。まぁ、これは私の経験ある、営業事務・一般事務・介護事務、
あたりの話ですが。恐らく発達障害の方には最も向いてない職業のひとつでは。
このような意見がネット上では多く見られます。実際に多くの人が事務の経験してみて、発達障害者は事務の仕事に向いていないと思っているようです。
ただし一方で、事務の仕事をしているという発達障害者の人も少ないですが見受けられます。
カミングアウトして簡単な事務職で働いてます。不注意の上、実行機能障害があるのでたくさん周りに迷惑かけています。まずは自身のミスを認めて謝罪、そしてフォローして貰ったお礼は欠かしません。同じミスを繰り返さないように、メモして、マニュアルにも加筆。視覚優位なので、目で見て理解できるようにフローチャートも様々なパターンで作っています。それでもミスはあります。やはり周りの理解とフォローは必要不可欠だ思います。私は挨拶、謝罪、感謝でなんとか、周りの理解を得ているつもりですが、それでも不安な毎日です。
ただしこの人の場合は、相当努力をしているように見えます。メモを取ったりチャートを作ったり、また周囲の人に非常に気を遣っている印象です。
もちろん、発達障害と言っても個人差があると思うので、その人の適性や職場の環境、同僚や上司との人間関係などが大きく影響すると思います。
適性や環境によっては、上の経験談にもあるように、発達障害の人でも事務の仕事ができる人もいると思います。
ただし一般的に見た場合、ワーキングメモリーを多用するという理由から、事務の仕事は発達障害の人に向いていない場合が多いのかもしれません。
また、障がいのある人向けの求人サイト「障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】」などもあります。