コミュ障という言葉がネットなどで話題です。自分もコミュ障だという人も多いでしょう。
基本的なコミュ障の定義は次のようなものになります。
コミュ障(こみゅしょう)とは、コミュニケーション障害の略である。実際に定義される障害としてのコミュニケーション障害とは大きく異なり、他人との他愛もない雑談が非常に苦痛であったり、とても苦手な人のことを指して言われる。
しかし具体的にコミュ障がどのようなものなのか、はっきりした定義はないように思います。ただなんとなくコミュニケーションが苦手な人をそう呼んでいる感じもします。
そこで今回本当にコミュ障かどうかをチェックできるサイトをまとめました。これであなたも本当にコミュ障かどうかわかるはずです。
目次
1.「本当にコミュ障なのかテストしてみよう!コミュニケーション能力テスト」
10の質問に答えると、「会話力」が診断できます。ちなみに私もやってみましたが、「トークに苦手意識を持っている、会話下手」という結果が出ました。結果に対するアドバイスもあります。
2.「コミュ障 診断」
比較的簡単なコミュ障診断テストです。
3. 「社交不安障害・恐怖症診断テスト」
クリニックによる、社会不安障害・恐怖症の診断テストです。コミュ障とはちょっと違いますが、コミュ障の人もこの中に含まれるかもしれません。
4.「コミュニケーション能力診断」
本格的なコミュニケーションの能力がわかるテストです。これが低いとコミュ障かも?
5. 「あなたの「コミュニケーション能力」1分間診断」
6.「エニアグラム 「タイプ診断」あなたのタイプは?」
全部で90問ある診断テストです。
7.「言葉と本音のちがいをうまく読み取れる?「コミュ障タイプ診断」」
「非言語的コミュニケーション」の能力を図るテストを参考にしたコミュ障のタイプ診断テストです。
相手の意図が読み取れないコミュ障の人は必見かもしれません。