PR

ADHDの人によくある、拒否されるのを極度に嫌う「拒絶感受性不安(RSD)」とは?

スポンサーリンク

顔を隠す日本人女性

人から拒否されるのを極度に嫌うことを、拒絶感受性不安(Rejection sensitive dysphoria)と言います。

拒絶感受性不安の人は、他人から拒否されたり、批判されたりすることに極度に敏感で、傷つきやすいです。

そして、この症状はADHDの人によく見られると言われています。

そこで、拒絶感受性不安について紹介します。

スポンサーリンク

拒絶感受性不安を引き起こす要因

拒絶感受性不安を引き起こす要因は以下があります。

  • 他人から拒絶されたり、批判されたりした(建設的なものも含む)経験
  • からかわれたり、いじめられたりした経験
  • 失敗したことで、自分自身を批判したり、否定的な考えをする

拒絶感受性不安の特徴

以下が拒絶感受性不安の特徴です

  • 批判や拒否をされると、突然感情が爆発する
  • 社会から引きこもる
  • 自分自身に対する否定的や自傷的な考えをする
  • 失敗したり批判されたりする可能性のある状況を避ける
  • 自尊心が低い、自己認識が低い
  • 反すう思考
  • 人間関係に問題を抱える。特に人から絶えず攻撃されていると感じ、防御的な対応をする

拒絶感受性不安の人がよくやること

拒絶感受性違和の人は、人から拒否されないよう、次の3つのことをよくやります。

1. お人よしになる

人に嫌われないよう、すべての人に良い顔をします。

いわゆる八方美人というものでしょうか。

しかし、これは「偽りの自己」を演じることを意味します。

これが行き過ぎてしまうと、自分が本当に望んでいるものは何なのかわからなくなる危険性があります。

2. 挑戦するのを止める

少しでも失敗する可能性があれば、新しいことには挑戦しません。

失敗したときに批判されるのが辛いからです。

そうして、賢くて有能だけど怠け者の人になってしまいます。

デートや就職活動、会議での発言などをあきらめてしまうのです。

3. 頑張りすぎる

人から拒否されたくなくて、頑張りすぎてしまいます。

仕事では誰よりも頑張り、成果を上げようとします。

しかし、これは終わりがありません。

人から拒否されないことが目的なので、常に何かを達成しなければないからです。

拒絶感受性不安の対策

対策は、薬物療法や、コーチング、認知行動療法のような従来の心理的または行動療法が一定の効果があると報告されています。

参考記事:How ADHD Ignites Rejection Sensitive Dysphoria / New Insights Into Rejection Sensitive Dysphoria


仕事&生活の「困った!」がなくなる マンガでわかる 私って、ADHD脳!? (大和出版)

おすすめの就労移行支援
LITALICOワークス

LITALICOワークスは、「人間関係が苦手」「働いたことがない」「働く自信がない、怖い」という人におすすめの、就労移行支援です。

障害のある一人ひとりを理解し、その人にあった目標やペースで、就職までの道のりをサポートし、その人が安心して職場で活躍できるように関係機関と協力しながら支援します。

これまでに6,000名以上の方の就職をサポートしています。

atGPジョブトレIT・Web

障害のある人で、WEB・ITスキルを身に付けたい人におすすめの就労移行支援です。デジタルハリウッドと提携し、現役のWEBデザイナーから個別指導が受けられます。

特に、発達障害の人はWEB・ITの仕事に向いていると言われますので、発達障害でWEB・ITのスキルを身に付けたい人にもおすすめです。

就労移行支援のCocorport

2021年3月時点で、首都圏・大阪・福岡に51箇所の事業所を展開している就労移行支援です。事業所がたくさんあるので、通いやすいのがメリットです。

また、条件にかなえば、通所交通費・ランチの助成が受けられます。

500種類以上の多種多様なプログラムとともに、就職後の安定した職場定着を見据え、コミュニケーションスキルやストレス耐性を身に付けるトレーニングに力を入れています。

ADHD
スポンサーリンク
taijinigateをフォローする

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

対人関係苦手な人が生き延びる方法
タイトルとURLをコピーしました