PR

アスペルガー症候群に見られる会話の6つの特徴とは?

スポンサーリンク

発達障害の1つである「アルペルガー症候群」の人は、主にコミュニケーションが苦手なことが特徴です。

私もこのアスペルガーの傾向が非常にあります。

それでは、アスペルガー症候群の人のコミュニケーションには、具体的にどのような特徴があるのでしょうか?

そこで、具体的な特徴を紹介します。

スポンサーリンク

「アスペルガー症候群にみられる6つの会話パターン」

以下が、アスペルガー症候群の人によくみられる会話の6つのパターンです。

これに当てはまる人はアスペルガーの可能性があります。

(1)“KY”な会話

ママ友たちが担任の悪口で盛り上がっているのに、ふと美味しいケーキ屋のことが頭に浮かぶと「ねえねえ、新しく出来たケーキ屋のことなんだけど」と口を挟んで話を中断させてしまう。そして皆がドン引き。

(2)「お風呂のお湯見てきて」「ご主人様はおられますか」と電話

→言葉通り“見て”くるだけでお湯を止めない。「主人はおります」と言うだけで電話を代わらない。

(3)ルールを守らない人を見過ごせない

(4)「ちょっと太っているね」と誰それ構わず言ってしまう

(5)社交辞令を使えない

(6)「あさイチって何時?」

上司から「出来るだけ多くデータを集めるように」とか「あさイチで提出」と言われてもよくわからない。データを10個がいいのか100個必要なのか。あさイチとは午前7時なのか9時なのか? 具体的に数値を言ってもらわないとわからない。

これらの会話の特徴を見ると「曖昧な表現が苦手」なのかもしれませんね。

もしこれらの会話のパターンに共感できて、日常生活や仕事に支障が出ている人は、一度専門機関に相談してみても良いかもしれません。

私もこの特徴のほぼすべてに当てはまります。

注意が必要なのは、アスペルガーの人はけして悪気があるわけではなく、自然のうちのこのような会話をしてしまう点です。

また、他人とのコミュニケーションがうまくいかない場合は、あらかじめ「自分はアスペルガーであることを周囲の人に話しておく」ことも良いかもしれません。

参考記事:それって発達障がいかも?「アスペルガー症候群」に見られる会話パターン6つ


マンガでわかる アスペルガー症候群の人とのコミュニケーションガイド

おすすめの就労移行支援
LITALICOワークス

LITALICOワークスは、「人間関係が苦手」「働いたことがない」「働く自信がない、怖い」という人におすすめの、就労移行支援です。

障害のある一人ひとりを理解し、その人にあった目標やペースで、就職までの道のりをサポートし、その人が安心して職場で活躍できるように関係機関と協力しながら支援します。

これまでに6,000名以上の方の就職をサポートしています。

atGPジョブトレIT・Web

障害のある人で、WEB・ITスキルを身に付けたい人におすすめの就労移行支援です。デジタルハリウッドと提携し、現役のWEBデザイナーから個別指導が受けられます。

特に、発達障害の人はWEB・ITの仕事に向いていると言われますので、発達障害でWEB・ITのスキルを身に付けたい人にもおすすめです。

就労移行支援のCocorport

2021年3月時点で、首都圏・大阪・福岡に51箇所の事業所を展開している就労移行支援です。事業所がたくさんあるので、通いやすいのがメリットです。

また、条件にかなえば、通所交通費・ランチの助成が受けられます。

500種類以上の多種多様なプログラムとともに、就職後の安定した職場定着を見据え、コミュニケーションスキルやストレス耐性を身に付けるトレーニングに力を入れています。

ASD/自閉症/アスペルガー症候群
スポンサーリンク
taijinigateをフォローする

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

タイトルとURLをコピーしました