PR

発達障害者は日本の企業と相性が悪い?

スポンサーリンク

発達障害者の人が一番苦労することの一つは、働くことです。

私自身も仕事がなかなか長続きせず、職を転々としています。発達障害の特徴に「仕事が長続きしない」「仕事を転々とする」もあります。一説には発達障害者の3割が6か所以上の職場を経験しています。

しかしこの特徴は、もしかしたら発達障害の特性だけでなく、日本の会社文化も関係しているのかもしれません。

以下の記事によると、発達障害の人は日本企業で働くのが辛いです。これは「発達障害の特徴」と「日本企業の特徴」の相性が悪いことが原因です。

なぜ発達障害者は日本企業で働くのが辛いのか?
年末でありますが、ネットを巡回していましたら以下のようなまとめを発見しました。 発達障害のある人の認知と思考②~ASDのある人の職業適正を考える~ 上記のまとめに掲載されているように、発達障害のある人の就労支援に携わって

記事によると、発達障害の人は「判断に必要なデータが動的であり実行して初めてわかるような部分が多い仕事」が苦手です。

そして日本の企業は、その発達障害の人が苦手な「動的データ」の仕事が多いのです。

この動的データというのは、具体的には以下のことを指しています。

組織内のルールやノウハウは明文化しません。空気を読んで作業することが前提なので、各自の責任分界点や担当範囲は曖昧です。業務の多くは属人化し、アイディアやノウハウは言語化せず、盗んで覚えろ、見て覚えろ、空気を読め、という対応が求められます。

つまり「ルールやノウハウが明確化されていない」「空気を読むことが要求される」などです。以前から発達障害者の人はこれらが苦手な人が多いと言われています。私も非常に苦手です。しかし日本企業では、このような発達障害の人が苦手とすることが多く要求されるのです。

また日本企業では、集団の一体感を保つために、仕事以外でも様々な集まりがあります。一番わかりやすい例は、「飲み会」でしょう。

集団の統一感を保つための儀式が盛んに行われます。学校であれば、それは文化祭や体育祭、遠足であり、職場なら飲み会や親睦会、朝礼、町内会ならドブさらい、廃品回収に祭りです。そうういった儀式は大変重要なため、労働時間外の私的な時間も費やすことが当たり前だと考えられています。そのため、日本の人は、学校や職場で過ごす時間が長くなります。

発達障害者の人の中には、このような仕事以外の集まりが苦手な人が多いでしょう。

一方、外国企業ではルールやノウハウが明確化され、空気を読むこともあまり要求されず、仕事以外の集まりはほとんどないことが多いそうです。

そのため、日本企業ではクビになりそうな発達障害の人でも、外国企業では問題なくやっていける場合があるそうです。

もちろん外国企業、特に英語圏に行って働くというのは誰でもできることではないと思います。高度な語学力やスキルが必要となるでしょう。

しかし働くのが辛いという発達障害の人は、その辛さが文化的な要因も関係している可能性があるということを知っておくことは、プラスになると思います。

また、これを参考にして、外国まで行かなくても、日本国内で外国企業の特徴に近いような職場を探せば、働きやすくなるかもしれません。

仕事は「発達障害の方の「自分らしく働く」を徹底サポート【リンクビー】」(障がい者向け)などで探せます。

参考記事:なぜ発達障害者は日本企業で働くのが辛いのか?


私の発達障害を語ろう [DVD]

おすすめの就労移行支援
LITALICOワークス

LITALICOワークスは、「人間関係が苦手」「働いたことがない」「働く自信がない、怖い」という人におすすめの、就労移行支援です。

障害のある一人ひとりを理解し、その人にあった目標やペースで、就職までの道のりをサポートし、その人が安心して職場で活躍できるように関係機関と協力しながら支援します。

これまでに6,000名以上の方の就職をサポートしています。

atGPジョブトレIT・Web

障害のある人で、WEB・ITスキルを身に付けたい人におすすめの就労移行支援です。デジタルハリウッドと提携し、現役のWEBデザイナーから個別指導が受けられます。

特に、発達障害の人はWEB・ITの仕事に向いていると言われますので、発達障害でWEB・ITのスキルを身に付けたい人にもおすすめです。

就労移行支援のCocorport

2021年3月時点で、首都圏・大阪・福岡に51箇所の事業所を展開している就労移行支援です。事業所がたくさんあるので、通いやすいのがメリットです。

また、条件にかなえば、通所交通費・ランチの助成が受けられます。

500種類以上の多種多様なプログラムとともに、就職後の安定した職場定着を見据え、コミュニケーションスキルやストレス耐性を身に付けるトレーニングに力を入れています。

発達障害
スポンサーリンク
taijinigateをフォローする

googleスポンサーリンクと関連コンテンツ

タイトルとURLをコピーしました